建築士事務所登録

お知らせ


【重要】建築士事務所登録手数料の改正について

愛媛県手数料条例の改正に伴い、令和7年4月1日以降の申請受付分より建築士事務所登録手数料が下記のとおり改正されました。

 一級建築士事務所登録手数料     3/31まで【改正前】18,000円 → 4/1以降【改正後】28,000円
 二級・木造建築士事務所登録手数料  3/31まで【改正前】13,000円 → 4/1以降【改正後】28,000円
  ※郵送の場合、到着が4/1以降となる場合は改正後の料金となりますのでご注意ください。

建築士事務所登録簿のオンライン閲覧開始について

令和7年4月1日より、建築士事務所登録簿がオンラインで閲覧できるようになりました。

建築士名簿・建築士事務所登録簿閲覧システム(外部リンク)


 ※AM0:00~AM5:00はシステムメンテナンスのため閲覧できません。

建築士事務所登録手数料(消費税)について

建築士事務所登録手数料については、国等が行う一定の事務に係る役務の提供(国、地方公共団体、公共法人、公益法人等が法令に基づいて行う一定の事務に係る役務の提供)で、法令に基づいて徴収される手数料のため消費税非課税取引となります。詳しくは国税庁HPをご参照ください。

建築士事務所登録申請書等の押印について

■令和2年12月23日官報(PDF)
「建築士法施行規則」の改正により申請書等の署名、押印は不要になりました。(令和3年1月1日施行)
愛媛県「建築士法施行細則」に基づく様式もすべて押印不要となりました。(令和3年4月1日より)
申請書等は押印欄がない書式の使用をお願いします。

建築士事務所登録Q&A・よくある質問(PDF)

建築士事務所登録申請(新規・更新)

登録手数料(新規・更新)

一級・二級・木造建築士事務所登録手数料:28,000円

※愛媛県手数料条例の改正に伴い、令和7年4月1日以降受付分より、一級・二級・木造ともに28,000円に改正されました。

オンライン申請

 オンライン申請ページへ

紙申請(窓口・郵送)様式 <正副2部提出/副本は白黒コピー可>




登録事項変更届の様式

オンライン申請

 オンライン申請ページへ

紙申請(窓口・郵送)様式 <正本1部提出>

※変更登録済みの通知書は発行されません。受付印(事務所控え)が必要な方は副本及び返信用封筒(※切手貼付)を同封してください。
※郵送提出の場合、到着日が変更後2週間(所属建築士変更は3ケ月)を経過する場合は理由書を添付してください。

●変更に該当しない事項等について

○建築士事務所の名称変更


○建築士事務所の所在地変更


○申請者(個人)の氏名変更

○申請者(個人)の住所変更

○申請者(法人)の名称変更

○申請者(法人)の所在地変更

○法人役員の変更

代表=申請者、代表外=申請者でない代表取締役・取締役
※「監査役」は含まれません。(役員名簿への記載不要)


○管理建築士の変更

管理建築士を変更する場合、「管理建築士講習」を修了している必要があります。

○所属建築士の変更


建築士事務所の廃業届

オンライン申請

 オンライン申請ページへ

紙申請(窓口・郵送)様式 <正本1部提出>

※廃業通知書は発行されません。受付印(控)が必要な方は副本及び返信用封筒(※切手貼付)を同封してください。


設計等の業務に関する報告書

オンライン提出

 オンライン申請ページへ

紙提出(窓口・郵送)様式 <正本1部提出>

※受付印が必要な方は副本及び返信用封筒(※切手貼付)を同封してください。
※押印は不要です。

閲覧に供する書類

※この書類は事業年度ごとに作成し、いつでも閲覧できる状態で事務所に常備しておいてください。
※提出は不要です。


建築士事務所の登録証明

建築士事務所の登録証明願 <発行手数料:1通700円>

●建築士事務所登録証明書の交付について(申請方法はこちらをご確認ください)

建築士事務所の登録簿等閲覧

オンライン閲覧

 令和7年4月1日より建築士事務所登録簿のオンライン閲覧が開始されました。

 ※AM0:00~AM5:00はシステムメンテナンスのため閲覧できません。

窓口での建築士事務所の登録簿等閲覧